会津坂下町: 歴史・観光・見所

  福島県:歴史・観光・見所(ホーム)>会津坂下町

概要・歴史・観光・見所

会津坂下町(歴史)概要: 会津坂下町の歴史は古く大村新田遺跡や鬼渡A遺跡などの縄文時代や能登遺跡などの弥生時代の遺跡が見つかり当時から人々が生活を営んでいたのが窺えます。古墳時代には杵ヶ森古墳や亀ヶ森古墳など福島県を代表するような古墳が見つかり県内でも早くから開けていた地域の1つと言えます。

欽明天皇元年(540)に中国の高僧青岩が高寺山に恵隆寺を開山(伝)したことで会津地方に大きな影響を及ぼし現代でも立木観音堂宇内薬師堂にその面影を見ることが出来ます。

近世に入り会津五街道が整備されると会津坂下町は越後街道会津西街道(下野街道)の脇街道の宿場町として町割りされ坂下代官所や郷役所が配置されるなど周囲の経済的、政治的中心地となります。

越後街道は会津と日本海側を結び重要な街道で村上藩(新潟県村上市−村上城)と新発田藩(新潟県新発田市−新発田城)の参勤交代や海産物を会津地方に供給ルートでした。

街道に平行するように流れた阿賀川は新潟まで続いた事もあり舟運の発達によって北前船で大阪や京都と多くの物資や文化がもたらされ会津坂下町の経済に大きな影響をもたらしました。

明治以降も河沼郡役所がおかれ周辺地域の中心的役割を担い、明治時代初期にはイギリス人女性紀行家イザベラバードも坂下宿で宿泊しています。

会津坂下町・歴史・観光・見所の動画の再生リスト

会津坂下町・町並み:写真

町並み
[ 付近地図: 福島県会津坂下町 ]・[ 関係リンク: 会津坂下町 ]
町並み 町並み 町並み 町並み

会津坂下町・歴史・神社・寺院・城郭・古民家

恵隆寺
恵隆寺(立木観音)
恵隆寺(立木観音)
旧五十嵐家住宅
旧五十嵐家住宅
旧五十嵐家住宅
光明寺
光明寺
光明寺
旧大法院
旧大法院薬師堂
旧大法院
上宇内薬師堂
上宇内薬師堂
上宇内薬師堂
心清水八幡神社
心清水八幡神社
心清水八幡神社
諏訪神社
諏訪神社
諏訪神社
貴徳寺
貴徳寺
貴徳寺
御池観音堂
西光寺(御池観音)
御池観音堂
青津観音堂
浄泉寺(青津観音)
青津観音堂
束原観音堂
満蔵寺(束原観音)
束原観音堂
定徳寺
定徳寺
定徳寺
亀ケ森古墳
亀ケ森古墳
亀ケ森古墳
鎮守森古墳
鎮守森古墳
鎮守森古墳
 
白
 
 
白
 


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「福島県:歴史・観光・見所」は「福島県の歴史」、「奥州街道」、「郷土資料辞典−福島県」、「日本の城下町−東北(二)」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」、「歴史道路報告書」を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。