奥州街道(福島県):貝田宿〜白河関

  福島県:歴史・観光・見所(ホーム)>奥州街道(福島県):貝田宿〜白河関

概要・歴史・観光・見所
奥州街道概要: 福島県の奥州街道の宿場町の中で城下町福島藩の藩庁が置かれた福島城の城下町である福島宿、二本松藩の藩庁が置かれた二本松城の城下町である二本松宿、白河藩の藩庁が置かれた小峰城の城下町である白河宿で、他の宿場町と比べると行政的な中心地で家臣達の消費地としても兼ねていた為に経済的にも発展しました。福島県と栃木県の県境は古代陸奥国と下野国(7世紀後半以前は那須国)との国境でもあり、奥州三関の一つに数えらた白河の関が設けられ厳重に人物改めや荷物改めなどが行われ、枕歌にも名が残されています。又、白河宿は、会津城下を結ぶ白河街道と、棚倉城下、水戸城下を結ぶ棚倉街道との分岐点でもあり大きく発展しました。須賀川宿は中世に二階堂氏の居城である須賀川城の城下町だった宿場で、その後も経済的に発展し須賀川と湯本を結ぶ御斎所街道との分岐点でもありました。本宮宿は会津城下を結ぶ二本松街道と磐城平城下、三春城下を結ぶ岩城街道の分岐点として発展しました。福島宿は城下町で、米沢城下を結ぶ米沢街道(板谷街道)や飯坂温泉を結ぶ飯坂街道、土湯温泉を結ぶ土湯街道などの分岐点として多くの物資が集められ発展しました。桑折宿では奥州街道の脇街道である羽州街道(上山宿までの仙台藩領内に七つの宿場の区間は特に七ヶ宿街道と呼ばれた)の分岐点がありました。羽州街道では奥州仙台藩の領内を避ける為、奥州11藩の大名が参勤交代で利用していた事もあり、桑折宿以南の宿場町では参勤交代など人や物資の往来が多かったとされます。

奥州街道の宿場町
白河宿(小峰城下)−根田宿−小田川宿−太田川宿−泉崎村−踏瀬宿−大和久宿−中畑新田宿−矢吹宿−久来石宿−笠石宿−須賀川宿−笹川宿−日出山宿−小原田宿−郡山宿−福原宿−日和田宿−高倉宿−本宮宿−南杉田宿−北杉田宿−二本松宿(二本松城下)−二本柳宿−八丁目宿−若宮宿−清水町宿−福島宿(福島城下)−瀬上宿−桑折宿−藤田宿−貝田宿


奥州街道(宮城県:有壁宿〜白石城下)
奥州街道
白石城下(白石市)
七ヶ宿街道  奥州街道  奥州街道 奥州街道
桑折宿(桑折町)
米沢街道  奥州街道  奥州街道 奥州街道
福島城下(福島市)
奥州街道
二本柳宿
奥州街道
二本松城下(二本松市)
二本松街道  奥州街道  奥州街道 奥州街道
本宮宿(本宮市)
奥州街道
郡山宿(郡山市)
奥州街道
須賀川宿(須賀川市)
奥州街道
矢吹宿(矢吹町)
白河街道  奥州街道  奥州街道  奥州街道  棚倉街道
白河城下(白河市)
奥州街道
奥州街道(栃木県:白坂宿〜小山宿)


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「福島県:歴史・観光・見所」は「福島県の歴史」、「奥州街道」、「郷土資料辞典−福島県」、「日本の城下町−東北(二)」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」、「歴史道路報告書」を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。