松尾芭蕉(奥の細道・陸奥路:福島県・編)

福島県:歴史・観光・見所(ホーム)>松尾芭蕉

福島県(陸奥路)の行程

日 付
名 称
場 所
内   容
・元禄2年
・4月20日
・旗宿・境明神を越えて陸奥に入り、白坂から奥州街道から離れ、旗宿に至り、同地で宿泊。
・元禄2年
・4月21日
白河関・旗宿を出立。白河関の旧跡、「宗祇戻し」などを見学し白河城下に至る。奥州街道を北上し、矢吹宿の旅籠で宿泊。
・元禄2年
・4月22日
・須賀川宿・矢吹宿を出立。「かげ沼」を見学して須賀川宿に至り、相楽等躬宅で宿泊。同地で句会が開かれています。
・元禄2年
・4月23日
・須賀川宿・可伸庵を訪ね、帰りに複数の寺と八幡神社(現在は神炊館神社に合祀)を参拝しています。相楽等躬宅で宿泊。
・元禄2年
・4月24日
・須賀川宿・可伸庵で句会。相楽等躬宅で宿泊。
・元禄2年
・4月25日
・須賀川宿・相楽等躬宅で宿泊。
・元禄2年
・4月26日
・須賀川宿・相楽等躬宅で宿泊。
・元禄2年
・4月27日
・須賀川宿・句会が開かれ、その後、芹沢の滝を見学。相楽等躬宅で宿泊。
・元禄2年
・4月28日
・須賀川宿・出立の予定でしたが雨の為に延期。相楽等躬宅で宿泊。
・元禄2年
・4月29日
・乙字ケ滝・須賀川宿を出立、乙字ケ滝を見学、守山宿で問屋である善兵衛で接待を受けています。その後、田村神社と善法寺に参拝し郡山に至り、同地で宿泊しています。
・元禄2年
・5月1日
福島城下・郡山を出立、「安積の里」を探しつつ二本松城下に至る。「黒塚」を見学し、福島城下に入り、同地で宿泊。
・元禄2年
・5月2日
飯坂温泉・福島城下を出立。「文知摺石」を見学し、医王寺を参拝、飯坂温泉に至っています。同地で宿泊。
・元禄2年
・5月3日
・−・飯坂温泉を出立。奥州街道に入り、桑折宿を経て、「伊達の大木戸」を越え伊達領に入っています。
スポンサーサイト
[ 福島県日本三大(柳津虚空蔵尊・いわき湯本温泉・半田銀山) ]・[ 福島県の温泉街(飯坂・東山・いわき湯本) ]・[ 福島県の温泉街(高湯・土湯・岳) ]・[ 福島県の温泉街(磐梯熱海・湯野上・芦ノ牧) ]・[ 行基菩薩 ]・[ 松尾芭蕉 ]・[ 日本武尊 ]・[ 延喜式内社 ]・[ 二重門・楼門・鐘楼門 ]・[ 随身門・神門・中門 ]・[ 茅葺(古民家・寺院・神社) ]・[ 福島県の本殿 ]・[ 福島県の拝殿 ]・[ 福島県の本堂 ]・[ 福島県の御堂 ]・[ 建築物(国宝・国指定重要文化財) ]・[ 建築物(県指定重要文化財) ]・[ 弘法大師空海 ]・[ 慈覚大師円仁 ]
※ 「全国の松尾芭蕉:縁の社寺・温泉」は「郷土資料辞典」、「日本の城下町」、「観光パンフレット」、「観光地案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。リンクはフリーですが画像や文章等のコピーは行わないでください。※プライバシーポリシーはこちらです。