磐梯熱海温泉: 安積疏水神社

  ホーム福島県の温泉街磐梯熱海温泉・観光>安積疏水神社

概要・歴史・観光・見所

安積疏水神社(磐梯熱海温泉・郡山市)概要: 安積疏水神社の創建は明治12年(1879)、猪苗代湖から取水した安積疏水の守護神として豊受大御神、水波能売神の分霊を勧請されたのが始まりとされます。

安積疏水は殖産興業を目的に農業用水・工業用水・飲用水の確保が必要とされた事から衣・食・住を司る豊受大御神とイザナギとイザナミの御子神で水を司る神である水波能売神が祀られたと思われます。

当初は石祠でしたが明治42年(1909)に改修され昭和10年(1935)には安積疏水に尽力した大久保利通、松方正義、伊藤博文の御霊も勧請合祀され、昭和50年(1975)に現在に遷座しました。

社殿は一間社、流造、銅板葺、正面1間向拝付。境内には渡辺次頌徳碑(明治30年:1897年建立、駐日オランダ大使揮毫)や社殿造営碑(昭和10年:1935年建立)、三社功績碑(昭和14年:1939年建立)などがあります。又、安積疏水神社は平成28年(2016)に名称「未来を拓いた「一本の水路」−大久保利通"最期の夢"と開拓者の軌跡 郡山・猪苗代−」の構成文化財として日本遺産に登録されています。

安積疏水神社:写真

安積疏水神社
[ 付近地図: 福島県郡山市 ]・[ 郡山市:歴史・観光・見所 ]
安積疏水神社 安積疏水神社 安積疏水神社 安積疏水神社
安積疏水神社 安積疏水神社 安積疏水神社 安積疏水神社


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「福島県:歴史・観光・見所」は「福島県の歴史」、「奥州街道」、「郷土資料辞典−福島県」、「日本の城下町−東北(二)」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」、「歴史道路報告書」を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。