田島宿(福島県南会津町)

  福島県の町並みと歴史建築(ホーム)大内宿>田島宿
田島宿:概要 田島(福島県南会津町)の地は会津地方田島宿(会津西街道・宿場町)と沼田城(群馬県沼田市)を結ぶ沼田街道と、会津地方と下野国(栃木県)を結ぶ街道の結束する交通の要衝で、長く南会津地方を治めた長沼氏の本拠地でした。長沼氏は本城となる鴫山城を築くと、麓には城下町が形成され、鴫山城の北方鎮守として崇敬庇護された田出宇賀神社(長沼氏により伝えられた祇園際は国指定重要無形民俗文化財に指定されています。)や長沼氏の菩提寺である徳昌寺(境内には長沼盛秀の五輪塔が建立され、南会津町指定史跡に指定されています。)などが整備されました。長沼氏は天正18年(1590)の小田原合戦で参陣を果たせず没落しましたが、田島の重要性は変わらず、会津鶴ヶ城主の有力家臣が配されました。

慶長5年(1600)の関ヶ原の戦いの際には上杉家執政の直江兼続の実弟である大国実頼が鴫山城の城代として赴任し、近代的な城郭へと大改修が行っています。江戸時代に入ると上杉家は米沢藩(山形県米沢市)に移封となり、会津城(鶴ヶ城)には蒲生秀行が60万石で入封し会津藩を立藩、田島は会津藩領に組み込まれ、蒲生家の家臣小倉行春が鴫山城の城代として赴任、後に会津西街道(下野街道)と呼ばれる前身の街道の宿場町として整備されたと思われます(小倉行春は田出宇賀神社の例祭を再興したとも云われています)。

田島宿は交通の要衝として重要視され寛永4年(1624)には口留番所が設置され、会津領内の人や物資の出入りの管理が行われました。寛永20年(1643)、会津藩藩主加藤明成が改易になると、山形藩(山形県山形市)から保科正之が会津藩に入封、この際、田島宿の周辺は天領となった為、それに伴い口留番所は糸沢宿に移されています。保科正之により正式に会津西街道(下野街道)が開削されると、田島宿も引き続き宿場町として認められ、元禄6年(1693)に天領代官陣屋(田島陣屋)が築かれ当地の天領行政の中心地となりました。

江戸時代中期以降、度々飢饉などに見舞われると村々が疲弊し、享保5年(1720)には南山御蔵入騒動(大百姓一揆)が発生し、中心人物6名が死罪獄門の刑となり、天明8年(1788)に幕府巡見使の随員として田島宿で宿泊した古川古松軒は人柄が悪く、言葉が悪く、食べ物が少なく、まずい、と酷評しています。それでも、南会津地方の中では最大級の宿場の規模を誇り毎月一の日と六の日に六斎市が立ち、物資の集積場としても当地域の経済的中心でした。田島宿(会津西街道・宿場町)明治17年(1884)に会津三方道路(現在の国道121号)が開削されると、道路から外れた大内宿倉谷宿とは異なり、田島宿には引き込まれた為、経済的な中心は変わらず、南会津郡役所が設置された事で引き続き行政的にも中心を維持しました。明治11年(1878)に会津西街道(下野街道)を旅したイギリス人紀行家イザベラバードも田島宿を通過し、著書「日本奥地紀行」では「日本の町としてはたいそう美しい」と評しています。現在の田島宿は道路の拡幅と、その後の近代化や建替えなどにより当時の宿場町の風情は失われつつあります。

田島宿:町並み・写真
田島宿:町並み・写真

田島宿・会津戊辰戦争 田島宿は会津西街道(下野街道)と沼田街道、越後とを結ぶ六十里越を結ぶ結束点だった事から会津戊辰戦争の際には軍事的な要衝として会津軍、新政府軍双方から重要視されました。慶応4年(1868)1月3日には会津軍の山川大蔵が兵1千を率いて大内宿、田島宿を通過し、日光口の守備として派兵され、閏4月4日に山王峠で旧幕府軍の大鳥圭介と山王峠で会談し、田島宿の陣屋にで軍の再編が行われています。8月28日に新政府軍が山王峠を越えたとの報を受け、会津軍は8月29日に田島陣屋から大内宿に撤退、空席となった田島陣屋にはそのまま新政府軍が入り一帯を占拠します。この頃になると会津城(鶴ヶ城)攻めが本格化し会津軍の主力は城内で籠城戦を展開した為、南山地域では佐川官兵衛が濃兵隊を率いで散発的な奇襲戦いを強いられていました。そのような中、9月9日に田島陣屋を奪還する功績を挙げています。しかし、大局は覆らず9月22日には会津城が開城に応じ、9月26日に和睦が成立し会津戊辰戦争が終結しています。

スポンサーリンク

会津西街道(下野街道)・宿場町

会津城下
右
福永宿
右
関山宿
右
大内宿
右
倉谷宿
右
楢原宿
右
田島宿
右
川島宿
右
糸沢宿
右
横川宿
右
中三依宿
右
五十里宿
右
高原新田宿
右
藤原宿
右
大原宿
右
高徳宿
右
大桑宿
右
今市宿

スポンサーリンク
※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。文章や画像のコピーや利用は行わないでください。※プライバシーポリシーはこちらです。