栃木県那須町: 境明神

  福島県:歴史・観光・見所(ホーム)白河市:歴史・観光・見所>境明神

概要・歴史・観光・見所
境明神(那須町)概要: 案内板によると「 玉津島神社とよばれ、奥羽側の住吉神社と並列している。創立は古く、天喜元年(1053年)4月14日に、紀州和歌浦の玉津島神社の分霊勧請と伝える。起源は峠神として生まれ、奥州街道が開かれると交通の発達とともに発展したが、明治に入り新国道や鉄道の開通によって衰退したものとみられる。ことに明治39年12月の火災により類焼し、昔日の面影を失ってしまったが、旧東山道沿いの「追分の明神」とともに、道中安全の神として古い歴史をしのばせる貴重な史跡である。 那須町教育委員会 」とあります。白河市側の案内板より「 ・・・(前略)玉津島明神(女神・衣通姫)と住吉明神(男神・中筒男命)は、国境の神・和歌の神として知られ、女神は内(国を守る)、男神は外(外敵を防ぐ)という信仰に基づき祀られている。このため、陸奥・下野ともに自らの側を「玉津島を祀る」とし、反対側の明神を「住吉明神を祀る」としている。 白河市教育委員会 」とあります。これらの事から双方の祭神は玉津島明神という事になり住吉明神は祀られていない事になるのではないのでしょうか?火災の為か白河市側の方には神社山門や境内にある石灯籠や石碑の数などで那須町側を圧倒しているように感じます。境明神は那須町指定史跡に指定されています。

境明神:写真

境明神(那須町)
[ 付近地図: 栃木県那須町 ]・[ 栃木県:歴史・観光・見所 ]
境明神(那須町) 境明神(那須町) 境明神(那須町) 境明神(那須町)


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「福島県:歴史・観光・見所」は「福島県の歴史」、「奥州街道」、「郷土資料辞典−福島県」、「日本の城下町−東北(二)」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」、「歴史道路報告書」を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。