白河市: 共楽亭

  福島県:歴史・観光・見所(ホーム)白河市:歴史・観光・見所>共楽亭

概要・歴史・観光・見所
共楽亭(白河市)概要: 共楽亭は福島県白河市南湖に位置しています。案内板によると「 白河城主松平定信公は、享和元年(1801)頃、荒れた沼沢地を開発して「南湖」を造園し、鏡山の丘腹に共楽亭を設けました。木羽葺、寄棟造り、8畳2室で、3方に縁を回らした素朴で、風雅な建物です。付帯している建物部分の旧形は定かではありません。2室の境に鴨居や敷居がないのは、ここでは身分差なしに語り合うという公の考えによったと伝えられています。藩校立教館の学長広瀬典は、「小亭を設け、平常締をつけず、至るものは休息することを禁ぜず、共楽亭と名付け、山水の楽を衆と共になし給う」と述べています。 「 やま水の 高きひききも隔てなく 共にたのしき 円居すらしも   定信 」  白河市教育委員会 」とあります。当時から南湖湖畔にあり茶室を民衆に開放し、自由に使われていたそうです。撮影日は日が悪かったのか、文化財の管理上の為か雨戸が締め切られたままでした。共楽亭は江戸時代後期に建てられた茶室建築の遺構として貴重なことから昭和37年(1962)に白河市指定重要文化財に指定されています。

【 参考:文献等 】
・ 現地案内板-白河市教育委員会

共楽亭:写真

共楽亭
[ 付近地図: 福島県白河市 ]・[ 白河市:歴史・観光・見所 ]


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「福島県:歴史・観光・見所」は「福島県の歴史」、「奥州街道」、「郷土資料辞典−福島県」、「日本の城下町−東北(二)」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」、「歴史道路報告書」を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。