西郷村: 七仏薬師

  福島県:歴史・観光・見所(ホーム)西郷村:歴史・観光・見所>七仏薬師

概要・歴史・観光・見所
七仏薬師(西郷村)概要: 案内板によると「寛喜2年(1230年)結城朝広白河城鎮護のため、三城目村より七佛薬師を向寺甘露寺かたわらの高岡山上に勧請す。(仰えて祀る)丹羽長重、居城小峰城池増構に際し、これを山麓に移して鬼門鎮護となす。白河七薬師の1つで、薬師堂三間四方、厨子入本尊薬師如来七躯、共に高さ1尺仏師定朝の作という。その後故あって金勝寺の脇堂となったが、明治の初期、長坂村これをゆずりうけ、この地に移す。お堂の揚額金文字「鬼門鎮護七仏薬師」は松平楽翁自ら揮毫したもの。表の白文字額は了山和尚の筆になるという。格天井の絵は金勝寺の檀家だった白河の人達の寄進が多い。 西郷村教育委員会」とあります。

薬師堂の建物は明治14年(1881)に建てられた入母屋、桁行3間、梁間3間、金属板葺き、平入、正面向拝付、当時の御堂建築の遺構として貴重なことから平成7年(1995)に西郷村指定有形文化財に指定されています。

【 参考:文献等 】
・ 現地案内板-西郷村教育委員会

七仏薬師:写真

七仏薬師
[ 付近地図: 福島県西郷村 ]・[ 西郷村:観光 ]・[ 福島県:寺院 ]


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「福島県:歴史・観光・見所」は「福島県の歴史」、「奥州街道」、「郷土資料辞典−福島県」、「日本の城下町−東北(二)」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」、「歴史道路報告書」を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。