桑折町: 無能寺

  福島県:歴史・観光・見所(ホーム)桑折町:歴史・観光・見所>無能寺

概要・歴史・観光・見所

無能寺(桑折町)概要: 守一山学運院無能寺は福島県伊達郡桑折町上町に境内を構える浄土宗の寺院です。無能寺の創建は安土桃山時代の慶長元年(1596)に良然上人が開山したと伝えられています。

当初は正徳寺と称していましたが、現在の福島県を中心に大きな影響力を与えた無能上人を輩出し為、弟子である不能が寺号を無能寺と改名しました。その後も当寺は修行僧の宗学の場となり多くの名僧を輩出しています。

境内には無能上人の墓をはじめ、桑折代官だった寺西封元(天領である桑折領3万石と小名浜領3万石、塙領5万石、川俣領2万石の代官、新田開発や半田銀山開発など産業育成と共に農村人口の安定化を図る為にに「寺西八カ条」や「子孫繁昌手引草」などを執行しています)の墓などの史跡があります。

参道にある御蔭廼松は推定樹齢450年、樹高6m、根回5m、枝張16m、貴重な事から桑折町指定天然記念物に指定され、福島県緑の文化財に選定されています。

御蔭廼松は明治14年(1881)に明治天皇が東北巡幸の際、無能寺が御小休所となった時、「おほきみの みかげの松の深みどり 夏も涼しき 色に見えつつ」と和歌を詠み、この松を「御蔭廼松」と命名したものです。

鐘楼は宝形屋根、桟瓦葺き、上層部外壁は四方柱のみの吹き放し(花頭窓風に見せかける為の傾斜の付いた袖壁有)、下層部は竜宮門風の大壁造り白漆喰仕上げ、下屋庇付き、かなり印象に残る建物です。山号:守一山。院号:学運院。本尊は阿弥陀如来立像。宗派は浄土宗。

無能寺:上空画像

【 参考:文献等 】
・ 現地案内板(御蔭廼松)


無能寺:ストリートビュー

無能寺:写真

無能寺
[ 付近地図: 福島県桑折町 ]・[ 桑折町:観光 ]・[ 福島県:寺院 ]
無能寺 無能寺 無能寺 無能寺


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「福島県:歴史・観光・見所」は「福島県の歴史」、「奥州街道」、「郷土資料辞典−福島県」、「日本の城下町−東北(二)」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」、「歴史道路報告書」を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。