喜多方市: 大木観音(常安寺)

  福島県:歴史・観光・見所(ホーム)喜多方市:歴史・観光・見所>大木観音(常安寺)

概要・歴史・観光・見所

大木観音(常安寺:喜多方市)概要:  大木観音は福島県喜多方市塩川町大田木字塚田に境内を構える紅梅山常安寺(真言宗)に管理されている観音堂に安置されています。常安寺の創建は不詳ですが、当地の実力者だった大木左馬亮(常安長者)は自らの持仏だった十一面観音像を安置したのが始まりと伝えられています。

天正17年(1589)に発生した摺上原の戦い(会津領主芦名氏と米沢領主伊達氏との戦い)の兵火によって堂宇が焼失し荒廃しましたが、上杉景勝が会津黒川城の城主だった時代(慶長3年:1598年〜慶長6年:1601年)に再興されました。

信仰が広がると遠田観音(大光寺:福島県喜多方市塩川町遠田谷地中)と竹屋観音(観音寺:福島県喜多方市塩川町中屋沢字台畑丙)と共に塩川三霊場の一つに数えられました。

常安寺山門は入母屋、鉄板葺き、三間一戸、八脚単層門、左右には地方色の強い仁王像が安置されています。大木観音堂は、木造平屋建て、寄棟、鉄板葺き、平入、桁行3間、張間2間、正面1間向拝付き、外壁は真壁造り板張り、内部には本尊となる十一面観音像が安置されています。

会津三十三観音霊場第1番札所(札所本尊:十一面観世音・御詠歌:万代の願い大木の観世音 あの世とともに救け給えや)。

大木観音:上空画像

【 参考:文献等 】
・ ふるさとの文化遺産-郷土資料辞典7[福島県]-株式会社人文社


大木観音:ストリートビュー

大木観音(常安寺):写真

大木観音(常安寺)境内に設けられている山門と手水舎
[ 付近地図: 福島県喜多方市 ]・[ 喜多方市:歴史・観光・見所 ]
大木観音(常安寺)山門から見た境内 大木観音(常安寺)山門に安置されている仁王像(吽形像) 大木観音(常安寺)山門に安置されている仁王像(阿形像) 大木観音(常安寺)観音堂とその前に置かれた石畳みから見た石燈篭と石碑
大木観音(常安寺)観音堂右斜め前方の画像 大木観音(常安寺)観音堂向拝に施された象と獅子と龍の彫刻と鰐口 大木観音(常安寺)観音堂に掲げらえた奉納額 大木観音(常安寺)観音堂正面外壁と垂れ幕


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「福島県:歴史・観光・見所」は「福島県の歴史」、「奥州街道」、「郷土資料辞典−福島県」、「日本の城下町−東北(二)」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」、「歴史道路報告書」を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。