恵日寺: 徳一廟

  福島県:歴史・観光・見所(ホーム)猪苗代湖:歴史・観光・見所恵日寺>徳一廟

概要・歴史・観光・見所
徳一廟(猪苗代湖)概要: 恵日寺を開山した徳一大師の墓と伝わる石塔で、平安時代に製作され、高さ2.95メートル、五重で構成されています。屋根は錣葺、2層目の塔身には土師器の甕が納められていました。古くから石塔自体が信仰の対象となっていたそうで、石塔の下からは経石(江戸時代末期、真言宗の尊師や一族の供養の為、小石に書写されたものが奉納された)が131個見つかったばかりでなく、塔身を削ったものが薬となるという風習もありました。昭和53年(1978)に磐梯町指定文化財に指定され昭和54年(1979)から昭和57年(1982)にかけて保存修理と覆堂(宝形造、銅板葺、桁行2間、梁間2間)を設けられました。

徳一廟:写真

徳一廟


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「福島県:歴史・観光・見所」は「福島県の歴史」、「奥州街道」、「郷土資料辞典−福島県」、「日本の城下町−東北(二)」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」、「歴史道路報告書」を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。